リレー・フォー・ライフ・ジャパンかごしま(2015/05/15)
「リレー・フォー・ライフ・ジャパンかごしま(第4回がん患者・家族支援24時間イベント)」に、南風病院として参加したのは今年が初めてだと聞いてちょっとびっくりした。県内でも5大がん患者数や手術件数ではトップであり、当然参加しているものだと思っていた。ただ協賛金はずっと寄付してきていたようである。
今年は医療連携・相談室が中心になって、医療支援課、フロントサービス課、人事課、医事課、情報システム課など事務系の職員が総出で協力して、素晴らしい団結力を内外に示してくれた。さすがだと誇らしく思った。
リレーフォーライフとはアメリカで始まった、がん患者と家族を支援するチャリティーイベントである。私は南九州病院にいたころ、当時鹿児島市の中央公園で行われていた催しに参加していたが、それが発展したものだという。場所はドルフィンポートと錦江湾に挟まれた広場で、雄大な桜島を目の前に観ることができる。今年は5月9日の土曜日の午後12時から翌日の12時までの24時間、「チームや個人でたすきをつないで歩く」ことをメインにして、さまざまな催しが行われた。
私は9日の開会式と翌日の日曜日、お菓子の差し入れがてらに参加して30分ほど会場内を歩いた。南風病院はそろいの緑のTシャツで、前・南九州病院の医療安全管理者で定年後に相良病院で働かれている前田さんからは「南風さんは団結力があって、元気ですね」というおほめの言葉を頂戴した。
開会式の時はあいにくの雨模様で、広場もぬかるんでいた。KYTの前畑静香アナウンサーの司会で、実行委員長、対がん協会長の垣添氏、尾辻参議院議員、西俣県総合保健センター所長などの挨拶が行われた。そのあと、鹿児島市消防隊による演奏、垣添先生の講演、和太鼓、オークション、ルミナリエ点灯式、押川さんのライブ、映画など、さまざまな催しが用意されていた。
ところでこのイベント、司会のアナウンサーもボランティアで参加しているということ、もちろん当院のスタッフもボランティアである。当院の20人近くの実行委員の中には、夜通し参加の人もおり、またちょっと顔を出してくれた人まで含めると多くの人がボランティア精神で参加してくれたことになる。対価を求めず、病院のために参加してくれることは尊いことだし、有難いことだと感謝の気持ちである。
私にとっては、かねて話したことのない人と話すチャンスにもなった。今回は相談室の濱田さんと一緒に歩くことになり、彼女が山口市の大学を卒業したと聞いて、話題がひろがった。松田屋ホテルや瑠璃光寺、ホタルなど。「毎朝の院内ランで、山口市のことが話題になると、懐かしく思います」ということ、いろいろな読まれ方をされているようで書き続けることの励みになる。
今年は医療連携・相談室が中心になって、医療支援課、フロントサービス課、人事課、医事課、情報システム課など事務系の職員が総出で協力して、素晴らしい団結力を内外に示してくれた。さすがだと誇らしく思った。
リレーフォーライフとはアメリカで始まった、がん患者と家族を支援するチャリティーイベントである。私は南九州病院にいたころ、当時鹿児島市の中央公園で行われていた催しに参加していたが、それが発展したものだという。場所はドルフィンポートと錦江湾に挟まれた広場で、雄大な桜島を目の前に観ることができる。今年は5月9日の土曜日の午後12時から翌日の12時までの24時間、「チームや個人でたすきをつないで歩く」ことをメインにして、さまざまな催しが行われた。
私は9日の開会式と翌日の日曜日、お菓子の差し入れがてらに参加して30分ほど会場内を歩いた。南風病院はそろいの緑のTシャツで、前・南九州病院の医療安全管理者で定年後に相良病院で働かれている前田さんからは「南風さんは団結力があって、元気ですね」というおほめの言葉を頂戴した。
開会式の時はあいにくの雨模様で、広場もぬかるんでいた。KYTの前畑静香アナウンサーの司会で、実行委員長、対がん協会長の垣添氏、尾辻参議院議員、西俣県総合保健センター所長などの挨拶が行われた。そのあと、鹿児島市消防隊による演奏、垣添先生の講演、和太鼓、オークション、ルミナリエ点灯式、押川さんのライブ、映画など、さまざまな催しが用意されていた。
ところでこのイベント、司会のアナウンサーもボランティアで参加しているということ、もちろん当院のスタッフもボランティアである。当院の20人近くの実行委員の中には、夜通し参加の人もおり、またちょっと顔を出してくれた人まで含めると多くの人がボランティア精神で参加してくれたことになる。対価を求めず、病院のために参加してくれることは尊いことだし、有難いことだと感謝の気持ちである。
私にとっては、かねて話したことのない人と話すチャンスにもなった。今回は相談室の濱田さんと一緒に歩くことになり、彼女が山口市の大学を卒業したと聞いて、話題がひろがった。松田屋ホテルや瑠璃光寺、ホタルなど。「毎朝の院内ランで、山口市のことが話題になると、懐かしく思います」ということ、いろいろな読まれ方をされているようで書き続けることの励みになる。